「座談会」についてのお知らせとお願い †
前略、先だって前分館有馬秀人氏の転職にあたり5つの団体で送別会を催し、その際に奄美郷土研究会副会長の大津幸夫氏より「県立奄美図書館完成記念式典は計画されているが、祝賀会の予定が無いのでこの会で祝賀会をやろう」との提案があり皆様のご賛同を得ました。
当初祝賀会は、記念式典後にとの声もありましたがいろいろと協議の結果、私どもとしましては、今回の事柄を私ども自身の問題として捉え、他人任せや祝賀だけではなく民間の知恵と力を結集して、今後の奄美図書館の役割と機能を考えようとの想いから図書館利用者団体で実行委員会を立ち上げ開館記念の「座談会」「祝賀・交流会」を企画しました。
私たちはこの酔うな会合を持つことに意味があり、今後の奄美図書館の役割と機能を考えるきっかけとなれば幸いであると考えています。
座談会は、前方に車座に座席を配列し、代表者・関係者が着席し会を進め、他の方々は座談を傍聴する形式で進めたいと考えています。つきましては、各団体の代表1名座談会にご参加下さいますようお願いします。
また、この度は1日で二本立ての会となり時間の制約上座談会では、お一人につき団体・自己紹介に5分程度及び意見交換に5分程計10〜15分程度しか発言の時間をとれませんが、内容の濃い会にしたいと思いますのでご了承頂き時間配分にご考慮をお願いします。
「座談会」「祝賀・交流会」会順 †
「座談会」 †
- 日時
- 2009年5月31日(日)午後3:00〜5:30
- 場所
- 県立奄美図書館4F研修室
日程説明 事務局(山岡英世)
(前方に車座に座席を配置し、代表者以下の12名着席)
- 参加者
- 司 会:元野 景一(島尾敏雄顕彰会会長)
助言者:楠田 豊春(郷土研究会顧問)
記 録:間 弘志(郷土研究会世話人)
主催者:竹島 忠男(郷土研究会会長)(主催者代表)
主催者:奥 たずえ(青嶺短歌会会長)
主催者:元野 景一(島尾敏雄顕彰会会長)
主催者:越間 誠(奄美 島尾敏雄研究会会長)
来 賓:北之園 千春(奄美図書館館長)
来 賓:有馬 秀人(前館長)
来 賓:山田 薫(奄美文化協会長)
来 賓:中山 清美(奄美博物館長)
来 賓:早崎 晋一(図書館指導主事)
- 内容
- 「県立奄美図書館の機能と役割」
主催者代表挨拶(郷土研究会会長 竹島忠男)
感謝状贈呈(有馬秀人前館長へ)
有馬秀人挨拶
図書館長挨拶(北之園千春)
座談会司会(元野景一島尾敏雄顕彰会会長)
基調報告(図書館指導主事30分程度)
参加者紹介(各団体・代表の自己紹介5分程度 計30分程度)
意見交換(各団体5分程度 計30分程度)
質疑応答(弓削政巳提言有)
まとめ(助言者、楠田豊春郷土研究会顧問)
閉会のあいさつ
「図書館見学会」 †
午後5:30〜6:00
郷土研究会事務連絡
「祝賀会・交流会」 †
- 日時
- 2009年5月31日(日)
午後6:30〜9:30
受付は午後6:00より
- 場所
- 奄美観光ホテル4F
- 会費
- 3,500円
- 内容
- 主催者代表挨拶 竹島忠男(郷土研究会会長)
祝辞 禧久伸一郎(県議)・渡京一郎(市議文教委員長)
祝い唄
詩吟
乾杯(有馬秀人 前館長)
図書館長あいさつ
図書館職員紹介
歓談
各団体会員紹介
テーブルスピーチ
万歳三唱
閉会あいさつ